新しいトレーニングシューズを買ったと聞きましたが
どんな靴を買ったんですか?
トレーニングシューズと言えばNIKEやadidasがメジャーですが
Otomixってどんなトレーニングシューズなんですか?
本記事では以下の内容について解説していきます。
・筋トレは履く靴によってパフォーマンスが変わる
・筋トレ時におすすめなotomixトレーニングシューズのレビュー
目次
筋トレは履く靴によってパフォーマンスが変わる
光沢が眩しいBLACK! | ジムで絶対目立つRED! |
ガチでトレーニングをやるならまずは足元から決めなきゃです。
サッカーにはサッカーシューズ。
スポーツには適した靴を履くことによってパフォーマンスが変わります。
筋トレも靴選びが重要です。
筋トレユーチューバーのkatochan33さんもトレーニングシューズについての動画をUPしていました。
動画でも言ってたように筋トレには底が平らで薄い靴を選ぶのがポイントです。
クッション性のあるランニングシューズはデッドリフトやスクワットをやる時に
高重量を扱うので身体が沈んでしまい安定感にかけるのが難点です。
筋トレ時におすすめなotomixトレーニングシューズのレビュー
今回購入したOtomixシューズはこちらのブラックと赤です。
購入した率直な感想はめっちゃ満足です。
光沢が眩しいBLACK! | ジムで絶対目立つRED! |
自分は足のサイズが28,0cmなのでUSサイズの10を購入しました。
わかりやすく特徴を動画でまとめてみました
動画のとおり結論としては買ってよかった思っています。
otomixのメリットとしては下記の5つ
・デザインがかっこいい
・ソールが薄い
・ソールが硬い
・ジムで履くとかなりインパクトがあり目立つ
デメリットとしては
念のため公式サイトでは139ドル
(15,000円ほど)比較的安く買えます。
念のため送料をお問い合わせしたところ54ドル(6,000円)もかかると言われました。
なので無難なAmazonでの購入がおすすめですね。
デザインは変わりますが楽天やヤフーでも販売していまたので参考までに。
ツイッターでの評価はいかほど?
ツイッターでの評価がいい感じですね。
Otomixのトレーニングシューズ届いたテンションぶち上げ pic.twitter.com/pzhMEUxuay
— りょぢまる (@ryo_k_b) December 6, 2017
otomixの履き心地が凄く良いです♪
ソールが薄めでレスリングシューズに似た感触ですがハイカット自体が厚めの作りになっているのでアンクル、ヒールのホールド感が程良く安定して床を踏み込めています。で、カッコイイw pic.twitter.com/1OoRSIyA62— そるとん (@soruton10) October 25, 2017
OTOMIX届いた!かっこいい…。
今履いてる赤のOTOMIXは自分が本格的にトレーニング始めた時に初めて買った靴。全然サイズあってなくてめちゃくちゃブカブカだったけど、何だかんだ履きやすくて…長いことありがとうございました。
つーことで今日から黒のOTOMIXで! pic.twitter.com/fozj0zBxe6— 信田泰宏 shidayasuhiro (@yasuhiroshida) September 25, 2017
結論:otomix筋トレシューズを買おうか迷っているなら。。
筋トレで何が何でも身体を変えてやる!と決めたなら購入もありかと思います。
道具がいいと気合も入るし、テンションも上がりますしね!先ずは足元からオシャレに決めてモチベーションUPにつなげてください
価格もけっして安いもんではないのでお給料後やボーナス後にお財布と相談してみてはどうでしょう?
光沢が眩しいBLACK! | ジムで絶対目立つRED! |
というわけで、今回はこれくらいにしようと思います。
最新情報をお届けします
Twitter でマッチョパパをフォローしよう!